✨人気の平屋住宅 & 宮城県の新築住宅支援について✨~芝生はお休み?…青々とした○○登場!?~ - ニコニコ住宅 | 宮城・仙台のローコスト住宅 注文住宅 新築住宅

ブログ記事

2025年2月27日
✨人気の平屋住宅 & 宮城県の新築住宅支援について✨
~芝生はお休み?…青々とした○○登場!?~

皆さま、こんにちは✋
スタッフブログ殿堂入りしたと再び勘違いして
ブログ投稿を冬眠していた、村上🏀です(ノ≧ڡ≦)ノ

⛄寒波が続きますが、春まで元気パワー全開で過ごしていきましょう💪

久しぶりのブログ・・・やっぱり良いものです✨
改めて振り返る事ができました(。-`ω-)ウム

というわけで今回のブログは、昨年の振り返りver.にしてみました!
恒例の青々とした植物系が出るのか?!最後まで乞うご期待~♪
それでは、いってらっしゃい!

まずは、大人気「平屋住宅」のお話から。

昨年、お客様にご建築いただきました平屋住宅です🏠✨


そして、
昨年ではないですが、過去にご建築いただいた平屋もいくつかご紹介!

お住まい構成にあわせて、企画設計✍🌈
素敵なおうちに愛着を持って暮らしていただいております✨
とても嬉しく思いますm(__)m

今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします!

続きまして、
令和6年度 県産材利用サステナブル住宅普及促進事業(新築住宅支援)」についてです。
今年度もたくさんのお客様にサステナブル住宅をご建築いただきました!

この事業の進捗確認を常に行っているのですが、宮城県ホームページでは
1月23日付のお知らせで
まもなく応募件数が予算の上限に達する見込みのため、
予定より早く募集を終了する可能性がございます
」とのことΣ(・ω・ノ)ノ!

例年より早く募集終了の可能性があるようです。
ブログ投稿する日には更新されているかもしれませんので、こまめにホームページで確認していきましょう👀

そして、この時期になると気になるのが、
来年度の「県産材利用サステナブル住宅普及促進事業(新築住宅支援)」が継続するか否かです。
予算による事業ですが、継続を強く願っております!!
令和7年度の継続に期待を込めて…😁

改めてご紹介です。
当社では、宮城県産材を採用し、この事業に対応する住宅建築を行っております!

県産材利用サステナブル住宅普及促進事業(新築住宅支援)とは何か?
→住宅に宮城県産の木材を使うと…
 県内の林業・木材産業が活性化↗️
 森林整備促進による地域の環境保全👍
 地球温暖化防止に貢献できる🌏
 健康で快適な居住環境がつくられる🤸

上記の理由から、宮城県では、県産の木材を一定以上使用して住宅を建てる場合、
費用の一部を助成👛してくれています。

詳しくは、→宮城県ホームページ←よりご確認くださいm(_ _)m

ご参考までに、こちらは令和6年度の
県産材利用サステナブル住宅普及促進事業(新築住宅支援)のチラシです。※宮城県ホームページ より画像引用
 宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/sustainable1.html
 県産材利用サステナブル住宅普及促進事業(新築住宅支援)チラシ:
 https://www.pref.miyagi.jp/documents/38798/111.pdf

来年度、宮城県内で木造住宅🏠の建築をお考えの方は、
(無事に事業が継続となれば)補助を受けるための要件をご確認のうえ、
検討いただければと思います(*`・ω・)ゞ

また、補助事業に興味があり、
「建築現場で宮城県産材を見てみたい、確認したい」「説明聞いてみたい」
という方には、現地やモデルハウスにてご案内しております。
是非、お気軽にお問い合わせいただければと思います<(_ _)>

最後に、昨年の振り返り・・・青々とした|ωΦ*)・・・
芝生や観葉植物の緑つながりではなく、
青々の青色つながりでしたΣ(゚∀゚ノ)ノ

昔から神社は身近な存在で、氏神様でもある近所の「第六天神社⛩」では、
よく境内で走り回って遊んでおりました。
罰当たりにならぬ程度です。もちろん( ゚д゚)ウム

そんな身近な神社にまつわるお話。

いつも遠出した際には、なんとなく神社を巡り参拝。
ご当地のご飯を食べ、人気スポットや買い物といった流れで、
その地の空気や自然に触れる事を楽しんでいました。
そこで、忘れっぽい私は、立ち寄った地域での記憶を残したいと思い、
神社御朱印をもらうようになったとさ(-ω-)/

↑ご紹介した写真は「出羽三山神社」の御朱印帳です✨
こちらは、2ページ見開きの御朱印⛩です!
出羽三山神社」には、羽黒山・月山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿があり、
厚さ2.1mの萱葺の屋根や総漆塗の内部など、建築物すべてに迫力があって見ごたえ十分。
合祭殿の写真はまたの機会に♪

続きまして~愛娘の大学関連の手続きで関東上陸🐾
手続きも終わり、いざ!鎌倉~♪
ウォーキングしながら神社巡り✨

まずは、鎌倉のシンボル「鶴岡八幡宮~」

次に、鎌倉では2番目に古いお寺の「長谷寺~」

最後はやっぱり・・・鎌倉で仏像唯一の国宝✨
鎌倉大仏😐様へご挨拶しなければならぬ!
「鎌倉大仏殿 高徳院~」

大仏さんに、
鎌倉~さいなら~またくるから~♪」と、お別れしました✋

そして昨年最後の御朱印は、こちら!
「高尾山薬王院有喜寺」⛩は人気パワースポット✨がたくさんあり、

『開運ひっぱり蛸』の頭をなでて運を呼び!
『願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)』で輪をくぐりながら願をかけ!
『六根石(ろっこんせき)』の石車を「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」と唱え、心を込めて回し、
日々の生活で煩悩にまみれた六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)を浄める!

境内をゆっくりまわりながらご利益めぐりしてきました。

以上、御朱印⛩紹介でした( ̄▽ ̄)

最後に🏔高尾山登山の入り口「高尾山口駅」
この木材活用の建築物は、もしかして隈研吾設計の駅舎か?
と思い携帯でポチッと調べたらそうでした!

はるか昔に建築雑誌で見た、地域や自然の調和を取り入れたデザインの隈研吾設計の駅舎に出会えて感動🥺

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
昨年といっても夏頃まで遡った内容になってしまいました( ノД`)シクシク…めんごw

次回は芝生www?観葉植物🌳?
いずれも青々とした内容でお届けしますね( *´艸`)

次回のスタッフブログも、どうぞよろしくお願いいたします!
 m(__)m
 

最新の記事

  • 2025年3月27日
    “効率の良い収納”の間取り🏠
    インドア派の春2025 ファンタジー武器屋へ⚔
  • 2025年3月13日
    東日本大震災から14年
    アウトドア好きの私が考える避難対策🎒
  • 2025年3月6日
    春に向けてラントレ始動🏃‍♂
    子育てグリーン住宅支援事業を上手に使おう👛
  • 2025年2月27日
    ✨人気の平屋住宅 & 宮城県の新築住宅支援について✨
    ~芝生はお休み?…青々とした○○登場!?~
  • 2025年2月13日
    思い出の場所が、なくなるみたい。
    最後に遊びに行こう✊石巻イトーヨーカドー🐓
  • 2025年2月6日
    おいしく・体にやさしく・憩いのあるひととき BIO-RAL café🍴
    アイアン製壁飾り咲羅多-sakurada-
  • 2025年1月30日
    閉店前に「サッポロビール仙台ビール園」へ
    大渋滞🚗🚙💦巳年の「金蛇水神社」
  • 2024年12月25日
    密かに人気?の玄関収納🏠
    かわいい手作りスノードーム🎅
  • 2024年12月12日
    年末年始休業のお知らせ
  • 2024年12月12日
    今年も残すところあと1ヶ月…。
    おさえておきたい👀注文住宅のトレンドは??
  • 2024年12月5日
    子どもと一緒に秋を楽しむ🏀🎣
    なかよし公園🍂・塩釜港🐟
  • 2024年11月21日
    地方大会の魔物!?2024 SUPER GT Round6 in SUGO
    ディズニープリンセスゆっちゃんの活動日誌
  • 2024年11月14日
    🎣シーズン到来のはずですが…
    秋はどこへ?
  • 2024年11月7日
    祝💐100歳の誕生日会🎉
    東京から遠征してきた、私の自慢のおばあさん
  • 2024年10月31日
    趣味を堪能✨夢のお部屋に大感激
    暑さと風情🎐夏の川越市の思い出